ぽてこワールドへようこそ
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
その他
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全305件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
パソコン教室の事
投稿者:
むかご
投稿日:2021年 3月 3日(水)00時50分15秒
返信・引用
昔、ポテコさんやtaroさん、私たちが先生をしていた、パソコン教室がお引越ししてしまいました。 ダイエーの2階に移ったそうです。
去年までまだ、旅人さんたち数名が通っておいででした。今日通りかかったら、中は何もなくがらんどう。こうして町は変わっていくんですね。
毎日一人でぶらぶら散歩しています。他にも、ウクレレ弾いて歌ったり、昔10年ほど続けていたB4サイズの一人新聞を整理したり、自分史年表を創ったり、結構忙しいです。が、今まで通りの開放的な暮らしに戻りたいですね。
ポテさんのように手仕事をする気持ちが全くなくなってます。小袋の一つでも作ってみようかしら? 嫌いじゃなかったはずだもの。そうだわ。このページのおかげで、ちょっと新しいことできそう。ありがとう。
(ぽてこ♪) ごめんなさいm(__)mお返事が遅くなってしまった!
忙しいのに新しい事できましたか?
無理しないでね。私はステイホームになってから、また色々手作り挑戦しました。
YouTube先生様様です。
自由に移動できる様になったら是非おいで下さいね。
温泉へ泊っても良いよね~♪
すごいね!
投稿者:
おやびん
投稿日:2021年 2月10日(水)13時30分0秒
返信・引用
署名と一緒にいただいていたお便りで拝見しながら、今になってしまいました(;'∀')
あ、署名もありがとうございました。やっぱり頼りになるね!
息子の保育園仲間が、早期退職して長野で1週間に予約一組っていうペンションをやっているのだけれど、しぶの生活からもそれと同じ匂いがしました。生活ぜ~んぶ変えるって、やっぱり勇気が必要だと思う。私は、人間関係とか、今までのしがらみにしがみついて生きてるなあ~!福島は、いわきに親友がいたり、毎年梨を送ってもらう農家さん(何日か前にNHKのニュースで震災からの復興に関連して放送されていて、ビックリでした)がいたりで、私にとっては身近な地域です。そのうち是非、お邪魔したいです。
私もFacebookで店の宣伝してるから、よかったら見てください。「子ども文庫 upon NASH」です。最近、さぼりがちですが(;'∀')元気でね!
(ぽてこ♪) おやびん!お久です(^O^)
私は埃っぽい神奈川が正直好きではなかったの。
夫の故郷だから知ってる人も、頼りにする人も居たから
全くの新地へ移住ではなかったからね。
それと、村に住んでる多くの人は「こだとこよく来てくれたない」
と言います。たくさん歓迎されたから入りやすかったよ。
四季折々の美しさ、何と言っても空気が綺麗
たくさんの好きが溢れてるからね。
誰かの役に立つというのも居心地よいです。
是非来てね、待ってるよ~~~(^^♪
ご無沙汰しております。
投稿者:
QQ
投稿日:2020年12月 2日(水)22時00分40秒
返信・引用
ポテコさん、お元気でご活躍のことと拝察いたします。
コロナ禍で皆さんとなかなか活動することが少なくなりましたね。
それで、笑ころオンライン歳忘れ会を企画してみました。
一芸披露してくれる方がいると楽しいなぁ~ と思い、
ポテコさんがそちらでご活躍なのを思い出しました。
是非、一曲披露してくれませんか?
ネット上ではありますが、お目にかかれるのを楽しみにしております。
(ぽてこ) ♪
QQさんご無沙汰です。
今年2月に定期演奏会を済ませてからは、まともに歌っていません。
久々でハードル高いですが、まあ楽しければOKと言う事でお引き受けいたしましょう。
皆さんで一緒に歌えるのが良いですよね。考えておきます。
薪の準備大変ですね
投稿者:
むかご
投稿日:2020年10月 7日(水)19時00分17秒
返信・引用
北海道生まれの私。旭川に暮らしていたころ、秋口になると大きな丸太が家々の前に置かれました。(頼んだんでしょうけど)
すると、その薪を程よい幅に輪切りにする業者がやってきて、丸いのこぎりのついたのね。キーンキーンと3~40センチ程度に輪切りにして、積んでいきます。
それを父が斧で割って、小さくし、更に母が細かく割って、一年分を屋根の下に重ねて行きました。その様子が嬉しくて、ぴょんぴょん跳ねながら、周りで遊んでいたのを思い出します。 小学2年生の頃の話。雪を分けて、取りに行くのが大変な作業だった記憶があります。母が嫌がっていたのを覚えているっていうだけだわね。冬中その薪で暮らしたのですよね。ストーブが真っ赤になってました。東京に引っ越して来たら、冬に部屋が寒いのでびっくりした。
薪の話で、古い昔を思い出させてもらいました。ありがとう。
(ぽてこ) ♪
旭川は北海道でも一番寒いあたりですよね。
私が今の家へ来て薪ストーブの話しをしていたら、
道南在住の人に「昔はみんな薪ストーブだったのよ」
とむかごさんと全く同じ話をされました。
でもさ、その頃から家じゅう丸ごと初夏の様に暖めたのですね?
そうとう薪も必要だったでしょう、国内林業も需要が高かったのね。
うふふ、むかごさんの子供時代、可愛かったでしょう
久しぶり
投稿者:
むかご
投稿日:2020年 8月24日(月)00時32分23秒
返信・引用
お元気ですか。
お近くのコロナの状況はどんなかな。神奈川は、結構大勢になってきているけど、住まいの周りからは何も起こってないようです。 家族以外とはほとんどあったり話したりしてません。出かけるときはマスクだし。 先週Qちゃん主催で、歌の会があって、久しぶりに楽しかった~。 人数少なめ「6人」にして、広い部屋借りて、なんとかね。
(ぽてこ) ♪
楽しい事がたくさん削られましたね。
こんな時代だれも想像つかなかった。
娘は恐怖におびえながらも満員電車にて通勤しています。
こちらもコロナ網がじわじわと狭められています。
しかし、近隣とは150m程離れているし、夕方となれば爽やかな風も吹くし
高齢者などはマスク着用も忘れています。
私はと言えば手作りマスクを幾つ作った事か。
現在はレジカゴバックを通算5個作りました。
まあ、田舎はやはりのんびりしています。
そうそう、郡山市の混声合唱は2月末に定期演奏会後ず~っと休みです。
何せ医療、学校、役所など公共にて働く人が半分以上ですからね。
村のコーラスは再開しています。部屋いっぱいに広がり、
先生は正面ではなく部屋の端に構え指導しています。
自分の出来る最善の行動でコロナをかわしながら生活するしかないですよね。
グリーンの畑見てきました
投稿者:
むかご
投稿日:2020年 3月19日(木)01時09分58秒
返信・引用
お元気ですか。
相模原では、あちこちの施設が軒並み閉鎖。集まりも無くなって暇!!! というわけで、散歩が何よりの暇つぶしになっています。 モナの丘へ行って、ちょっと買い物。ついでに懐かしい畑に行ってみました。
私達の畑は、黒々とそのままの形で残ってました。物入の小屋も3つありました。kokoちゃんのあたりは、前と同じように作物が作られていました。肥料にするための雑草の入れ物などもあって、ドクダミ入れて叱られちゃったことなど思い出しました。
(ぽてこ) ♪
お久しぶりです。
モナの丘懐かしいです。美味しい野菜とカレーとナン。
そして美しい緑。
畑も見回って下さったのね。
代替わりした方は、今は少し遠い所から通っていらっしゃいます。
続けて下さっているのですね、嬉しいわ。
コロナウイルスの特効薬が早く出来ますように!
歌ボラの事、ありがとう!
投稿者:
むかご
投稿日:2019年12月30日(月)18時14分6秒
返信・引用
WPで拝見してきました。
ポテコさんと、水兄ぃの作ってくださったレールがあって、続けてこられました。
本当にありがとうございました。
木の実さんへのバトンタッチもうまく行ったし、Qちゃんが助っ人を連れてきてくださったし。
何のかんの言っても、終わった後の新鮮館のコーヒータイムが嬉しくって、続けてこれたかな。
程よい緊張感と達成感。
ニコニコ嬉しそうに、見て下さって、歌ってくださったお年寄りの皆さん。
歌ボラロスになっちゃいそうだ。
暮れの忙しい時に、ちょっと寄り道しちゃった。
じゃまたね。
(ぽてこ) ♪
明けましておめでとうございます。
歌・フラボラが無くなったのは寂しいですけど。
13年もやったんだなぁ。と思うとしみじみ喜びがわいてきます。
利用者さん達の満足気なお顔、みんなとのお喋りタイム
ホントこれがあるから続けられたんですよね。
皆さんお疲れさまでした。
危なかった
投稿者:
権兵衛
投稿日:2019年12月20日(金)10時52分26秒
返信・引用
ええっと思ってチョットお尋ねしました。
杭が飛び出てなくって本当によかったですね。
10月に金子さんが中心で引っ張っている合唱団の助っ人で市ヶ谷ルーテル会館
での演奏会に参加しました。
昔参加していた合唱団のゆかりがある団体で、そのまま、入団しました。
ただ、理科の会の繁忙期12月ー3月中頃まで休団してますが(笑い)。
(ぽてこ) ♪
ありがとうございます。
まだまだ若いと思っていましたが、今年はどうも色々思うように体が動かず?
気持ちが動かないもありますが。思わぬ所で怪我をしました。
大分良くなりましたが、左手が時々痛みます。
合唱頑張っていますね。
新しい団に入るのも良い経験になりますよね。
先日アンサンブルコンテストなる大会へ初めて参加しました。
上手く歌えなくて苦労しました。
しかし、いかに基本の発声、特に体の使い方を忘れているか
思い知らされ、非常に良い経験となりました。
結果は銅賞。金賞トップは大学生でした。どうあがいてもかないません(^^)
ありがとう
投稿者:
thitoko
投稿日:2019年12月20日(金)09時51分21秒
返信・引用
思い掛けなくおいしいふりかけをありがとうございました
何時も出来合いのおかずを買って来てくれる息子に、
文句もいえませんが、海藻はなによりです。
(ぽてこ) ♪
喜んで頂きなによりです。
早く元気になれますように(^^)
ご心配有り難う
投稿者:
thitoko
投稿日:2019年 7月11日(木)10時03分38秒
返信・引用
いろいろと有り難うございます。
teacupのNo.を探して(何故か16、7年皆さんがteacupに入っておられます)
昨日から打ちまくっています(笑い)今朝お一人から返信ガはいりました。
期限が切れていますとなっていても届きました。
ちなみにぽてこさんのは6227でした。
これで連絡がついたらラッキーです。No.を書き留めています。
登録の仕方が解りませんが今の所履歴から引いています。
有難うございます。
(ぽてこ) (^^♪
何はともあれ出来る様になって良かったです。
お返事出来る様になると嬉しいですものね。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/31
新着順
投稿順