●TUCCHIE (MORE AXE RECORDS / PARTY TIME / THE COOLER)
関西のジャマイカン・オールディーズシーンを語る上で外す事の出来ないトップ・セレクター。これまでPRINCE BUSTERをはじめ、ジャマイカのビッグ・アーティスト来日公演のフロントアクトを数々務め、オールディーズファンから多大な支持を得る関西を代表するシーンの立役者。アーリーレゲエを中心にスカからルーツロックまで選び抜かれた“GOOD VIBES”なセレクションで、数多くのファンに影響を与え続けている。ウェブ・レコードストア“MORE AXE RECORDS”を運営し、2015年1月より数々の衝撃を残し続けている自身主催の”PARTY TIME”が京都SPANISH HARLEM LATIN CULBにて、再始動! www.moreaxe-records.com
●Sal (CHANT DOWN BABYLON)
名古屋のクラブシーン創成期よりセレクター活動を続けるシーンの重要人物の一人。スカ、ロックステディ、70'sレゲエといったヴィンテージ・レゲエを中心に、カリビアン、アフリカン、ブルース、ジャズなどの様々なジャンルと独自のセンスで融合するアーシーでトロピカルなプレイスタイルを持つ。その確かな キャリアに裏打ちされたセレクションは、鮮烈なメロディーと魅惑的なリズムで聴くものをとらえて放さない。「CHANT DOWN BABYLON」は、名古屋の老舗クラブ・ブッダで奇数月第4土曜日に開催中。 https://www.facebook.com/chantdownbabyloncrew https://myspace.com/chantdownbabyloncrew
●SATO THE TIGER
カネの貸し借りは友をなくす。
---
●THE RE-BURIALS
1999年、「豊川稲荷の街」 愛知県豊川市にて結成の8人編成バンド。ジャマイカのヴィンテージ・ミュージック 「スカ」 を中心にカリプソ、ジャズなどをプレイ。安定したリズム隊にブロウしまくるホーン隊。そして甘い歌・・・。
バンド名は、1964年ジャスティン・ヤップのTop Deckで収録されたスカタライツの名曲 「Re-Burisl」より、由来する。自主レーベル「Blowin' Sound」より、過去に2本のカセットテープと2枚の7インチレコードを発表し、結成10周年を記念して作成された10曲入りCDをライブ会場限定で販売開始をする。2011年、興奮も覚めやらぬ、待望の来日を果たしたオリジナル・スカ・レジェンド「リコ・ロドリゲス」や「ロイ・エリス」(aka Mr.SYMARIP)のフロント・アクトを努めるなど、ジャンルをも問わず数々のイベントに参加する。
今回、2015年。およそ7年振りに3枚目のシングルとなる7インチを発表予定。南国テイスト溢れるオリジナル・インストルメンタルと、ビル・トレイダー作詞・作曲し、1952年にハンク・スノーが歌った楽曲をカバーをカップリング。これを聴いて、皆でお祭り騒ぎ(Jamboree)をしようではないか。
『JAMBOREE / A FOOL SUCH AS I』Blowin' Sound RB-006
2015年9月リリース 3rd 7inch single 税別定価 ¥1,000
●CONQUER ROCKS
ジャマイカのロックステディ期を支えたバンド、「Soul Vendors」と「The Supersonics」に大きく影響を受け、2009年に結成したインスト・ロックステディ・バンド。その当時の匂いと、どこか懐かしさが感じられる独特なサウンドで玄人筋からも厚い支持を受ける。2012年、初音源となる「El Morro / Sunlit Dew」をリリース。2014、15年には、来日したKieth & TexとCarlton & The Shoesの大阪公演のオープニング・アクトをそれぞれ務める。2015年、7インチシングル「On A Voyage / Manhood」をリリース。2015年9月に来日するKen Bootheの大阪公演にオープニング・アクトとして出演することも決定し、地元大阪を拠点に着実と活動中。
『ON A VOYAGE / MANHOOD』CQ-001
2015年5月1日リリース 1st 7inch Single 税別定価 ¥1,200
Recorded at Studio246GEN Mixed by 森俊也 Mastered by 滝瀬真代 at M's disc mastering Pressed at 東洋化成 Artwork Designed by NIKI-T(Fire Corner) https://www.facebook.com/conquer69s https://soundcloud.com/conquer-rocks
■Selector:
BOO DA BA (KEI,UP,SKIN,MAKAG)
スカをはじめジャマイカン・ミュージックへの熱い想いと共にその音楽の持つ魅力を本拠地である四日市より発信し、浸透していくよう日々奮闘するセレクター集団。”偶数月第2金曜日にSUBWAY-BARにてレギュラー開催中”
BOO DA BA myspace : https://myspace.com/boodababdb
■info.
SUBWAY-BAR
三重県四日市市西新地6-8 2F
Call : 090-4195-6170
WEB : http://www.subway-bar.com
●chacha mambo trio
【ワダマコト】カセットコンロス、ソロではWADA MAMBO名義でも活動するギタリスト。カリプソ・クレイジー。 【小西英理 】copa salvo、小西英理ピアノトリオ、光風 & GREEN MASSIVE、EXOTICO DE LAGOほか、多方面で活躍中のピアニスト。【森 俊也】ECHO UNITED orchestra、matt sounds、reggaelation independance ほか、ドラム、鍵盤、ベース、ギターも操るレゲエ・マエストロ。このセットではベースを担当。 ワダのカリプソ・ギター、小西のラテン味ピアノ、森のジャマイカ・マナーのベース、三者によるセッションは、さながらカリブ研究所! どうぞ、お楽しみに。
●Sal (Chant Down Babylon)
名古屋のクラブシーン創成期よりセレクター活動を続けるシーンの重要人物の一人。スカ、ロックステディ、70'sレゲエといったヴィンテージ・レゲエを中 心に、カリビアン、アフリカン、ブルース、ジャズなどの様々なジャンルと独自のセンスで融合するアーシーでトロピカルなプレイスタイルを持つ。その確かな キャリアに裏打ちされたセレクションは、鮮烈なメロディーと魅惑的なリズムで聴くものをとらえて放さない。「CHANT DOWN BABYLON」は、名古屋の老舗クラブ・ブッダで奇数月第4土曜日に開催中。
■Selector:
BOO DA BA (KEI,UP,SKIN,MAKAG)
スカをはじめジャマイカン・ミュージックへの熱い想いと共にその音楽の持つ魅力を本拠地である四日市より発信し、浸透していくよう日々奮闘するセレクター集団。”偶数月第2金曜日にSUBWAY-BARにてレギュラー開催中”
BOO DA BA myspace : http://www.myspace.com/boodababdb